フットケア特別技術講座「高齢者へのフットケア」概要

本講座の特徴をお知らせいたします。

①講座内容:フットケアの3本柱(フットオイルマッサージ、足底ケア、爪ケア)の論理と技術を習得します。
 →大杉先生の30年以上に渡るフットケアの経験を体系化し、各講座、2日間集中コースとして開催します。

②受講対象:本講座は、高齢者へのフットケア、予防としてのフットケアを学びたい方が対象となります。 
 →<ご注意>この講座は、糖尿病患者のフットケアを学習する場ではありませんので、予めご了承ください。

③看護師を中心とした医療介護者向けの技術講座
 →本講座は、大杉先生が、体系的に医療介護従事者を対象としておこなう唯一の技術講習の場です。

④各講座少人数制
  →大杉先生が直接指導できる人数で開催するため、質問もしやすく、正確な技術を習得することが
    できます。

⑤限られた開催回数
  →大杉先生は、1講座6名(最大8名)に全力で技術指導をおこないます。そのため、大杉先生の体力的な 負担に配慮して、東京・大阪のみの限定開催となります。

⑥全3講座をすべて受講する方への特典
  1.受講料が、33,000円(税込)の割引となります。
  2.本講座を修了した方限定のコミュニティにご招待いたします。
      ※フットケアに関して高い意識をもった仲間とスキルアップをしていきます。
  3.年に数回、オンラインでの勉強会も実施しています。

講師:大杉京子

一般社団法人高齢者ケア推進協会理事
メディカルセミナーズフットケア
スクール代表講師、国内、海外の技術や
あらゆるケアマッサージ法を学び日本人にあった独自の技術を確立し、多数の足や身体のケアを行い30年となる。
また、病院、スクールなどで技術指導を行い積極的後進育成にも注力している。
看護師への講習会、育成は、長野県の赤十字病院の看護師にフットオイルマッサージを教えたことがきっかけとなり、現役看護師たちの「足難民」をどうにかしたいという熱い想いに応えて、2013年から全国主要都市で、「看護師のためのフットケア入門講座」を開催しており、現在までに2000名以上の医療・介護職が参加している。
【主な講演活動先】
東京都北区訪問看護連絡協議会
首都大学東京、新生病院、長野赤十字病院、訪問看護ステーションorient(フットケア特別技術講座・フレイルトレーニングスペシャリスト講座・復習会開催)